歯周病について - 歯周病治療 –

歯周病治療

歯周病治療

歯周病(いわゆる歯槽膿漏症)とは歯牙(歯)に付着したデンタルプラーク(歯垢:細菌の塊)によって引き起こされる炎症を伴う感染症の一種です。

感染症とは細菌が体の中に入り込んであるいは表面に付着して引き起こす病気と考えてよろしいでしょう。治療は歯に付着した細菌の塊(デンタルプラーク:歯垢)によって引き起こされた病気ですから、その原因であるプラークを歯面から除去してやればいいわけです。

位相差顕微鏡

位相差顕微鏡

当院では歯周病検査に位相差顕微鏡を使用します。

患者様のお口の中の汚れをほんの少し採取し、顕微鏡検査を行えば歯周病菌やカビ菌がほとんどの方のお口の中に見られます。それを顕微鏡で観察し、顕微鏡を見ることで、今現在の菌の状態を確認することができ、「歯周病になりやすいかどうか」「今はどういう状態なのか」「これからどういう状態になっていくのか」がわかってきます。

さらに、モニターに動画を表示することができますので、自分自身でどのような状態か把握することができます。

基本治療

歯周病の進行の程度にかかわらず、初めに行われるべき治療が歯周基本治療です。

原因である歯垢の除去および歯石の除去、歯の根の面の滑択化、ぐらぐらする歯の咬み合わせの調整などです。歯垢の除去をプラークコントロールといい、そのほとんどはご自宅でのセルフチェックとなります。 場合によっては、歯科医院で器械的に行うこともあります。スケーリングは歯の表面や根の表面の歯垢歯石を器械で取除くことです。

ルートプレーニングは歯の表面がざらざらしたり、歯石で満たされていたり、毒素や微生物で汚染された表層を除去する方法で、多くの場合スケーリングと同時に行われます。

また、歯周病の進行に伴い歯は動いてきますが、動いている歯で噛むとさらに負担が増すため、その負担を軽くするために歯を削るなどして咬み合わせの調整を行います。

それでもぐらぐらして噛みづらい場合は歯科用の接着剤で隣の歯と接着し、ぐらぐらを抑えていきます。

これら基本治療により歯周組織が改善され、ポケットの深さが浅く(2~3mm)維持されれば

メンテナンス(定期検診)に移行します。

外科治療

歯周基本治療を行っても深い歯周ポケットが残っていると、歯ブラシが届かず再発の危険がありますので歯周外科治療を行うことがあります。

基本治療で一部ポケットの深さが改善されず、ポケット内で細菌が生息し、ブラッシングで除去できない状態や、歯周病の進行が進んでしまった状態に対して外科的にポケットの深さを減少させる手術があります。また、特殊な材料を用いて部分的に失われた骨を再生させる手術(再生療法)を行う場合もあります。手術はそれぞれの病態にあった方法が適応されます。

ポケットが改善されれば、メインテナンスに移行します。

歯周病は予防が大切

歯周病は予防が大切

現初期の歯肉炎、つまり歯を支持している組織に炎症が及んでいない状態では歯ブラシをご自身で正確に用いることによって、あるいは衛生士が専門的に歯面からプラークを除去することによって健康で正常な状態に戻すことは可能ですが、中程度の歯周炎やそれ以降となると完全に健康な状態に戻すことはできないといっていいでしょう。キレイで健康な歯を長く保つには歯周病になる前の日頃のケアが何より大切です。

定期検診
お問い合わせ

訪問歯科診療-初めての方へ-

歯科医院へ通院が困難な患者さまのご自宅または介護施設にお伺いし、歯科診療を行います

  • 安心して治療を受けていただくために
  • 訪問歯科診療でできる治療
  • 治療費について
  • 大阪の訪問エリア
  • 茨城の訪問エリア
  • 千葉の訪問エリア
  • 診療風景・設備
訪問歯科の一日